文字の大きさ 
  • 小
  • 中
  • 大
お問い合わせ
 > お知らせ  > 記事詳細  >  平成29年度 昭島病院 病院指標

平成29年度 昭島病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 12 23 40 65 93 190 415 498 227
定義
 29年度退院患者様の人数を年齢階級別(10歳刻み)に集計しました。年齢は入院時の満年齢です。

特徴
 当院の入院患者様は、70歳以上の占める割合が 7割、80歳以上が 5割弱と高齢の患者様が多くを占めています。
比較的若い世代である40歳代以下では、急性虫垂炎・外傷・鼠径ヘルニア等であり、70歳以上では、大腸ポリープ・細菌性肺炎・肺の
悪性腫瘍等、80歳以上では、誤嚥、細菌性肺炎・心不全・大腿骨骨折等です。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310××99××0× 腎臓または尿路の感染症 55 14.5 12.34 0.001 80.9
040081××99×00× 誤嚥性肺炎 54 20.3 20.83 0.004 86.9
060100××01××0× 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 53 14.0 2.68 0 68.6
050130××99000× 心不全 48 20.0 17.71 0.002 86.4
0400801499×002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 31 13.4 15.12 0 84.6
 内科で最も多い症例は、腎臓・尿路の感染症で、文字通り、尿の通る経路で起こる感染症です。全体の7割が80歳以上の高齢者で
す。診断目的で、まず膿尿と細菌尿を確認します。尿細菌培養検査では起炎菌を同定し適切な治療抗菌薬を調べます。
 2番目は、誤嚥性肺炎などの呼吸器疾患です。誤嚥性肺炎とは、食べ物や唾液などが気管に入ってしまい、その食べ物や唾液に含まれた
細菌が気管から肺に入り込むことで起こる肺炎です。誤嚥性肺炎の殆どは、緊急入院であり、高齢者が多く、全体の8割が80歳以上の患
者様です。当院では、必要に応じ言語聴覚療法士が嚥下評価を行い、嚥下機能訓練(ソフト食から始める)併せて行っています。
(※ソフト食とは・・・加工した食材を魚、肉、野菜の形にして提供する)
 3番目は、大腸ポリープです。高齢者が多い為、安全・安心を目的として、短期間の入院をお勧めしています。内視鏡でポリープがあった
場合、内視鏡的粘膜切除術(EMR)を行います。
 4番目は、心不全です。心不全とは、心臓障害のため全身に必要な血液量を心臓が送り出せない状態のことです。高齢者の場合は、
一度発症すると慢性的に繰り返してしまうことが少なくありません。水分制限、酸素投与、利尿薬投与などの治療により、再発しないように
細心の注意を払い、早期退院できるように努めます。
 5番目は、肺炎です。肺炎の大部分は、病原微生物という感染によって起こる炎症です。市中肺炎とは、市民生活中に感冒の後などに
発症する肺炎です。患者様の状態により抗菌薬などを使用し、適切な治療での早期治療を目標とします。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160X001XXXX 鼠径ヘルニアの手術(腹腔鏡下手術) 37 4.8 5.15 0 64.4
060100XX01XX1X 大腸ポリープの手術(内視鏡的ポリープ切除術) 25 2.7 5.39 0 73
040040XX99040X 肺の悪性腫瘍 手術なし 化学療法あり 18 5.8 11.99 0 71.7
060100XX99XXXX 小腸大腸の良性疾患 手術なし 15 2.4 6.88 0 70.8
060035XX0101XX 結腸の悪性腫瘍 結腸切除術等 14 17.4 30.71 0 77
 外科の手術については常に最適な治療となるよう医師と患者様の信頼関係を重視し、入院中、退院後も同じ医師が継続して担当できる
体制を整えています。
 短期間での入院治療として、鼠径ヘルニアは、腹腔鏡下での手術(TAPP法)等、大腸ポリープは、内視鏡下で行うポリープ切除術
となり患者様の様々な負担の軽減に繋がります。
 切除不能ながん症例には抗癌剤治療など、可能なかぎり予後の向上に努めています。
 肺がんで手術目的ではない患者様は、抗癌剤治療や疼痛緩和、在宅復帰目的でのリハビリテーションを行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800××01×××× 股関節・大腿骨近位の骨折人工骨頭挿入術 67 36.1 27.09 0.003 84.1
160990××99×0×× 多部位外傷 手術なし 40 22.7 17.85 0.001 81.4
160690××99××0× 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む) 18 18.4 19.94 0.002 76.6
160760××97×××× 前腕の骨折あり 15 5.9 5.21 0 57.1
160700××97××0× 鎖骨・肩甲骨の骨折あり 15 4.1 5.54 0 43.7
 29年度の整形外科での手術は、外傷に関連した手術が7割を占めています。
 内訳として、大腿骨骨折観血的手術・大腿骨人工骨頭挿入術・前腕骨折観血的手術・肩鎖骨折観血的手術などが上位を占め、外
傷以外の手術としては股関節と膝関節の人工関節置換術です。
 今後更に高齢化が進むことにより、大腿骨近位部骨折に対する手術や人工骨頭置換術は増加することが予測されます。多くの患者様を
安全に治療していく上で、技術の向上を図るのは勿論のこと合併症を予防し、出来るだけ術後早期離床を目標に取り組んでいます。更に、
クリニカル・パスの有効活用でチーム医療を実践し、合目的な医療が提供出来るように今後も努めていきます。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 6 5 5 1 2 UICC TNM分類 7
大腸癌 5 7 9 8 3 5 UICC TNM分類 7
乳癌 2 UICC TNM分類 7
肺癌 1 38 5 5 1 UICC TNM分類 7
肝癌 3 6 9 1 UICC TNM分類 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 5大癌と呼ばれている、胃癌・大腸癌・乳癌・肺癌・肝癌の患者さんの数を初発のUICC病期分類別、および再発に分けて集計しています。

 UICC病期分類別とは、UICC病期分類国際対がん連合によって定められたもので、3つの構成要素(T-原発腫瘍の進展範
囲、Nー所属リンパ節転移の有無と進展範囲、M-遠隔転移の有無)の評価に基づいて各癌をⅠ期~Ⅳ期の4病期に分類するものです。

 29年度に退院した患者様を集計し、集計期間中に複数回入院がある患者様は、それぞれ集計しています。
 『初発』とは、当院において当該腫瘍の診断、あるいは初回治療を実施した場合を指します。
 『再発』とは、当院・他院を問わず初回治療が完了後、当院にて診療した場合や、癌寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移を来した場合を指します。
 
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 7 15.0 78.4
中等症 112 16.6 83.2
重症 29 16.6 82.3
超重症 5 13.8 81.8
不明
特徴

 市中肺炎とは、普段の社会生活の中でかかる肺炎のことであり、成人市中肺炎診療ガイドライン(日本呼吸器学会)による重症度分
類を用いて集計しています。この指標では、細菌性の肺炎とウイルス等の非細菌性肺炎を集計しており、食べ物等の誤嚥による肺炎、気
管支炎などは集計対象外です。平均年齢は軽症の患者様が60歳程であるのに比べ、中等症~超重症では高齢の患者様が多くなっ
ています。治療期間は重症度が高い程長期化し、患者数は中等症が最も多くなっています。治療は、薬剤投与、急性呼吸不全の呼吸
管理が中心です。呼吸管理は酸素吸入だけでなく、マスク式人工呼吸器(NPPV、オートセットCS)を積極的に活用し様々な
病態に応じた呼吸管理を行っています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 19 20.6 77.8 0.001
その他 2 26.5 75.5 0.001
特徴

 脳梗塞発症3日以内の緊急性疾患に迅速に対応できるよう、患者様の受入れ体制を敷いています。(常時CT検査等)また、
発症後24時間以内の急性期脳梗塞には脳保護薬の点滴投与する治療を優先して実施し、入院後5日以内に脳血管リハビリテ
ーションを開始し早期治癒を目標とします。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(EMR) 63 1.6 4.1 0 69.9
K682-3 内視鏡的経鼻胆管ドレナージ術(ENBD) 9 3.6 33.4 0 71.3
K664 胃瘻増設術(経皮的内視鏡下胃瘻増設術・腹腔鏡下胃瘻増設術を含む) 5 13.6 32.0 0.001 76.6
K697-31ロ 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(2cm以内) 5 1.0 4.8 0 61.8
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 4 10.8 40.5 0 83.0
 29年度、内科で最も多い手術は、大腸ポリープ等に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)です。内視鏡でポリープのある粘膜の下に液
を注入し、スネア(輪状になった電気メス)を用いてポリープを切除します。
 2番目は、内視鏡的経鼻胆管ドレナージ術です。内視鏡を用いて、鼻と胆管を繋いでドレナージを行うということです。詰まっている胆管に
溜まっている胆汁をチューブ沿いに鼻から出すということです。総胆管内にチューブが留置され、これが十二指腸⇒胃⇒食道⇒咽頭を経て、
鼻から排液されます。術中術後、出血、穿孔、腹膜炎を疑うような症状がないか細心の注意を払い、早期退院出来るよう行っています。
 ラジオ波焼灼療法とは、人体に電気を流すことにより局所を加熱焼灼し、肝がんなどの病変を凝固壊死させるという原理の治療法です。
現在肝がんに対する主流の根治的治療法として、広く普及しています。当院では、29年よりラジオ波焼灼療法を始め、短期間(約1週
間)の入院で治療ができること、局所再発が少ないことで体への負担が最小限に抑えられます。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術 32 1.0 3.0 62.6
K7211 内視鏡的ポリープ粘膜切除術 25 0.5 1.2 72.8
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 9 1.4 6.8 61.4
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 9 2.0 13.0 74.4
K6113 抗悪性腫瘍剤持続注入用埋込型カテーテル設置
 鼠径部のヘルニアでは腹腔鏡下に修復する術式で腹腔内から患部に到達する方法(TAPP法)が行われ、ヘルニアを形成していた脆弱な部分が補強されます。
 胆石性胆のう炎に対しては、術後の疼痛も軽く入院期間や回復期間の短縮にもなる腹腔鏡下摘出術を行っています。腹腔鏡による画
像を見ながら鉗子類を腹腔内に挿入して行う手術で、腹壁をほとんど損傷せずに行われます。
 悪性腫瘍・癌に対しては根治治療を目標とし、手術だけではなく術前及び術後の化学療法(抗癌剤治療)や癌患者リハビリテーション
を取り入れ在宅復帰を目指しています。
 結腸癌/直腸癌では症例に応じた手術方法の選択(肛門機能温存、人工肛門造設等)、病気の進行具合を検討し開腹手術と同
等の治療実績が得られると判断された症例に対しては積極的に腹腔鏡にて手術に対応しています。腹腔鏡下では開腹手術よりも出血量
が少なく、腸管の回復も早く術後の主な合併症である癒着が少ないとされています。

整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨・上腕・大腿 38 6.3 65.1 0.001 83.6
K0811 人工骨頭挿入術 肩・股 32 7.1 63.2 0.001 81.8
K0463 骨折観血的手術 鎖骨・膝蓋骨・手・足・指・その他 29 3.0 13.5 0.001 52.4
K0462 骨折観血的手術 前腕・下腿・手舟状骨 21 3.5 30.2 0.001 59.5
K0821 人工関節置換術 肩・股・膝 15 2.2 41.5 0.001 70.7
 整形外科での手術は外傷関連が約7割を占めています。
 一般的な骨折である高齢者の大腿近位部骨折や橈骨遠位端骨折は勿論ですが、その他の骨折や複雑な関節内骨折・骨盤骨折など
様々な四肢外傷の治療にあたっています。高齢化に伴い、脆弱性骨折症例だけでなく、慎重な全身管理が必要な患者様も増えています。
 安全な医療の提供には、手術手技だけではなく周到な周術期管理が不可欠です。多職種で協働してチーム医療を実践し、良好な結果
が提供できるよう努めています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 2 0.001
異なる 3 0.002
180010 敗血症 同一 1 0.001
異なる 3 0.001
180035 その他の真菌感染症 同一 1 0.001
異なる 1 0.001
180040 手術・処置等の合併症 同一 7 0.004
異なる 0 0
 当院では、手術や処置など施行する際、細心の注意を払っています。
 事前に可能な限り患者様に説明した上で、手術や処置の同意をいただくよう努めています。
更新履歴